離乳の完了

離乳の完了とは、形のある食物をかみつぶすことができるようになり、エネルギーや栄養素の大部分が母乳や育児用ミルク以外の食物からとれるようになった状態をいいます。
その時期は生後12~18か月頃ですが、母乳や育児用ミルクを飲んでいない状態を意味するものではありません。この頃には1日3回の食事、1日1~2回の間食となります。
母乳や育児用ミルクは、こどもの離乳の進行や完了の状況に応じてあげるようにしましょう。また、こどもが母乳や育児用ミルクを必要としなくなる時期は、こどもの成長や発達、離乳の進行の程度や家庭環境によって個人差があります。いつまでにやめなければならない、という決まりはありませんので、離乳の状況やお母さんのからだの状態から判断するとよいでしょう。